メンズにもスキンケアを実践しよう!

今やスキンケアやメイクが女性だけのもの、という考えは少し古く感じますよね。女性であれ男性であれ、スキンケアをして健康的な美肌を手に入れたいと思うことは普通のことです。なぜなら、美肌を保つことこそお肌が健康である証拠だからです。健康を願わない人はいません。

しかし、あまりスキンケアやメイクに触れてこなかった方は、女性よりも男性の方がまだ多いのではないかと思います。

そこで今回は、この記事をお読みいただいている男性や、パートナーのためにメンズのスキンケアについてご紹介!そして、「メンズにもスキンケアを実践しよう!

男性のスキンケアに関する意識とは?

女性であれば、美肌で居たい=キレイであるというお考えを持っていらっしゃる方が多いと思いますが、男性の場合そうでないかもしれません。とすると、男性もスキンケアを必要と思っているのかという点に関しては疑問が浮かび上がりますよね。

そこで、株式会社ディープインパクトさんの男性のスキンケアに関する意識調査を参考に、本当にスキンケアを必要としているのか?どんな肌悩みをお持ちなのか?を紹介します。

1)本当に男性もスキンケアを必要としている?
2022年12月に207名の男性に対して行った株式会社ディープインパクトさんの「30代以上の男性のスキンケアに関する意識調査」によると、スキンケアを必要と感じている男性は91.8%でした。
スキンケアを必要と感じている理由としては、スキンケア自体を身だしなみやマナーと考えている方が非常に多く、次点で肌悩みの予防やケア、若く見られたいという回答がありました。

男性がスキンケアを身だしなみやマナーと捉えている方が多いというのは、筆者としては驚きでした。身だしなみやマナーと考えているということは、スキンケアをすることは最低限必要と考えている男性が多いということでしょう。

2)男性の肌悩みは?
男性の肌悩みの中で最も多かった回答が「たるみ・ほうれい線」でした。2番目が乾燥肌、そしてシミと続いています。

性別関係なくエイジングと共に気になる肌悩みが上位にきていることが特徴的でした。

皮脂の分泌量やホルモンの関係で、男女の肌質は異なりますが、いずれにせよエイジングケアやスキンケアが必要ということはわかります。

男性の肌質

男性は、男性ホルモンの影響で皮脂が分泌されやすい傾向にあります。そのため、Tゾーンのテカリが気になったり、毛穴も大きくなって目立ちやすいことが多く、脂性肌気味になります。
だからと言って、皮脂を必要以上に洗い流したり、誤った毛穴ケアをしていると、より悪化していきます。

脂性肌気味であれば脂性肌に向けた適切なスキンケアをする必要があり、それは男性も女性も変わりありません。

メンズのスキンケア

男性の肌悩みで一位だった「たるみ・ほうれい線」は、エイジングと共に目立つエイジングサインです。一度たるんでしまったお肌は、スキンケアだけで対処することは難しく、美容医療に頼ることをおすすめします。

しかし、まだたるんでいない方や、これ以上のたるみの進行に抗いたいという場合は適切なケアをすることで叶います。皮膚の弾力やハリにアプローチができるスキンケア化粧品を使ったり、適切な洗顔や健康的な食生活を送ることも大事ですね。

まとめ

いかがでしたか?今回は、男性のスキンケアについてご紹介しました。同じような肌悩みを持っている方や、どうすれば良いかわからない方の参考になりましたら幸いです。